額に異常に汗をかく… | おでこの汗を止める方法
ダラダラと垂れてくるおでこの汗は本当に不快なものです。あまりに量が多いと仕事や日常生活に深刻な支障をきたすこともありますので、気になる場合にはしっかりと対策をとるようにしましょう。
今回は、額に異常に汗をかく原因と止める方法についてまとめます。
おでこの汗の悩み
額の汗が異常に多いと、生活の様々な場面で不便な思いをすることがあります。
- 外出中に顔汗が止まらず恥ずかしい思いをする
- 汗で眉毛が消えてしまう
- マスカラが落ちて滲んでしまう
- 周囲の目が気になって内向的になる
- ポタポタと汗が落ちて物や書類を汚してしまう
特に女性の場合は化粧崩れの原因にもなるため、頻繁にメイク直しをするなど苦労している人も多いようです。
額に異常に汗をかく原因
額に以上に汗をかく原因としては、下記のようなものがあげられます。
顔面多汗症
「顔面多汗症(がんめんたかんしょう)」と呼ばれる病気があります。額に異常に汗をかく、おでこの汗が滝のように出るなどという人は、顔面多汗症の可能性があります。
多汗症の人は手の平や足の裏などにも汗をかくことが多く、小児期~思春期頃に発症することが多いとされています。
更年期障害
女性の場合、更年期障害も額に以上に汗をかく原因となります。更年期障害の代表的な症状の一つである「ホットフラッシュ」は、季節や場所に関係なく、急なほてりや顔の発汗に見舞われる症状です。
一般に、更年期障害は40~50代の女性に起こるものですが、近年では「若年性更年期障害」も注目を集めており、早い人では20代から発症する場合もあります。
その他の病気
バゼドウ病や糖尿病(糖尿病神経障害)など、他の病気によって多汗の症状が現れる場合もあります。
おでこの汗を止める方法
おでこの汗を止める方法には、下記のようなものがあげられます。
1.顔汗用の制汗剤
最も手軽な方法は、顔汗用の制汗剤を使うことです。塗るだけで顔の汗を抑えることができ、化粧崩れの防止にも役立ちます。

2.漢方薬
汗の異常に効果を発揮する漢方薬も市販されています。防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)などが代表的です。
漢方薬は体質にあったものを選ぶことが大切ですので、分からない場合には薬局や漢方医の元で相談すると良いでしょう。
ETS手術
多汗症の治療として行われるETS手術(胸腔鏡下交感神経節遮断術)という手術があります。これは、交感神経の一部を切除することで汗を抑えるもので、手や顔・頭の汗を止める効果があります。
ただし、それまで汗をかかなかった別の部位から汗をかくようになる「代償性発汗」という副作用があるため、最終手段として慎重に検討する必要があります。

まとめ
今回は、額に異常に汗をかく原因と止める方法についてご紹介しました。
おでこの汗が多いと生活の様々な場面で不便を感じることがあります。深刻な悩んでいる場合には、体質だからと諦めず、まずは専門医に相談してみるようにしましょう。